-
安芸の国の百花蜜 120g(広島県産)
¥1,700
広島県の山あいで咲く花のはちみの百花蜜です。癖がなく食べやすいです。 「百花蜜」とは、複数種の花にミツバチが蜜を求めて飛んで行き、蜜源を確定できない場合に 使われる言葉で、単蜜(例えばアカシアやレンゲ)の蜜源相手に行っている作業とミツバチたちの作業は何ら変わりなく、人間の手によるものとは違う天然の「作品」です。 とってもおいしいはちみつです。独特の風味や味わいがあるはちみつもありますが、この百花蜜はどなたにも美味しく召し上がっていただけるような癖がなく優しい風味です。 是非この百花蜜で、心温まるお食事タイムや贅沢なティータイムをお楽しみください。 高温多湿な場所での保存は避けてください。
-
烏山椒の花のはちみつ120g(静岡県産)
¥1,800
カラスザンショは、ミカン科山椒属(柑橘類)で薬味などで使用される山椒の仲間で山椒の実と同じように実も赤く熟しますが、こちらは食用として使用されず、むしろ蜜源植物として知られています。 甘さの中にも、さっぱりとした酸味が感じられる、「驚き」のはちみつです。 真夏の7~8月にかけて採れるカラスザンショウのはちみつは、ほのかな苦みを有しているために大人の方に気に入られることが多いはちみつです。 色合いは濃く澄んでおり、チーズなどの濃厚な味の食材やゴルゴンゾーラのピザにかけたり、タンドリーチキンをお召し上がりの時に、途中でかけてテイストの違いを楽しんだり、はちみつの使用領域を広くできる一品です。3枚目の写真は烏山椒の花のはちみつで甘みをつけたハニーソーダです。(静岡県産)
-
アカシアの花のはちみつ(プレミアムシリーズ)長野県産 120g瓶
¥2,000
SOLD OUT
長野県産のアカシアの花のはちみつで、スッキリした甘みで、ここまで澄んだ物はなかなかございません。プレミアムシリーズとして120gで販売を再開致しました。 また、アカシアは他の蜜源のはちみつに比べGI値が低いと言われており、特に国産蜜は低GI食品であるとの研究発表もされているハチミツでもあります。 (GI値:食後血糖値の上昇を示す指標) この機会にぜひ御賞味下さい。
-
そばの花のはちみつ 岩手県産 120g
¥2,000
SOLD OUT
そばの花のはちみつと言うと「クセが強い!」って言われますが、岩手県盛岡市の薮川地区で採れた今回のはちみつは食べやすいです。 薮川は亜寒帯湿潤気候に属しており、周囲を山に囲まれ岩洞湖に冷気がたまりやすいという地理的条件のため、非常に寒冷な土地です。「本州で一番寒い」と言われるこの土地で 育った蕎麦の花のはちみつ。 免疫力の向上に一役買ってくれる栄養価たっぷりのはちみつです。 この機会にぜひお試し下さい!! ※ご注意 そばアレルギーの方はお控えください。
-
菩提樹(リンデン)の花のはちみつ120g北海道産
¥1,800
SOLD OUT
再入荷しました! 花言葉は「夫婦愛」「情熱の恋」「結婚」です。パートナーへのプレゼントにぜひ!! 菩提樹は「しなの木」または「リンデン」という名前でも知られています。その花の蜜は漢方薬や木の香りがして如何にも身体に良さそうですょ!!